昨日久しぶりに母と合わせました♫
今年に入りコンサートは中止や延期になり、一人で練習したり、リモート演奏などはしていたものの、生で合わせたのはいつぶりだろう?
適度な緊張感と合わせる楽しさが蘇りました😊
先月はギターとピアノの演奏を聴く機会があり、やっぱり生の演奏・音楽は良いなと改めて感じました✨
世の中では新しい日常といいますが、一方で舞台芸術はまだまだ厳しい現状です。
いつまで続くのだろうと思いますが、無理せず、また音楽をお届け出来る様日々の生活を心がけて過ごしていきたいです🍀
昨日久しぶりに母と合わせました♫
今年に入りコンサートは中止や延期になり、一人で練習したり、リモート演奏などはしていたものの、生で合わせたのはいつぶりだろう?
適度な緊張感と合わせる楽しさが蘇りました😊
先月はギターとピアノの演奏を聴く機会があり、やっぱり生の演奏・音楽は良いなと改めて感じました✨
世の中では新しい日常といいますが、一方で舞台芸術はまだまだ厳しい現状です。
いつまで続くのだろうと思いますが、無理せず、また音楽をお届け出来る様日々の生活を心がけて過ごしていきたいです🍀
先日、グランドピアノの調律に来てもらいました。
今年の3月に選定して購入してから、もう3回来てもらってます。
新しいピアノは弦が伸びるのが早く、たくさん弾いて馴染ませるということからも、小まめに調律してもらうのが大事だそう。
今はオンラインレッスンなので、再開の秋頃に来てもらおうかなと思っていたのですが、やはり自分で弾いてても気持ち悪かったので、お願いしました。
調律後は全然音が違う!
いくらでも弾いていたい感じ♪やっぱり来てもらってよかったです✨
気持ちがスッとしました🌈
梅雨の晴れ間に
母と妹とリモート演奏しました。
歌詞に初夏の様々な風景が描写されています。
来年は生で演奏したいな♡
昨日は全国で花火が打ち上がったそうですね。
緊急事態宣言も解除され嬉しい気持ちと、 まだまだ気の緩みは禁物だなと思いながら日々過ごしています。
おうち時間、皆さまどのように過ごされてますか?
私自身、
・オンラインレッスンの開始
・ホームページ2つ作成、オープン
・リモート演奏
・YouTubeの開設
・zoomで音楽講座に参加
・新曲の譜読み
・今まで弾いてきた曲の練習、暗譜
・読書
_____番外編_____
・編み物
この期間でオンラインは少し詳しくなりました。
反面、編み物という古典的なこともしております。
とは言えピアノも十分クラシックですね。笑
他にも新しいことにチャレンジしていきたいと思うこの頃。
普段の生活に戻った時に、知識や何かプラスα身につけていきたいです♪
お家時間読書vol.1
前に買っていたのだけど、少し放置してしまっていたこの本。
初めて読んだ時は???だったのですが、声楽のレッスンの影響で、最近になって身体の事が前より少し分かってきました。
文字と骨と筋肉の絵しか無いですが、なるほど〜!と本の内容も理解出来る様になってきました。
筋肉の動かし方や、骨の始まる場所、位置を意識するだけで弾くことが楽になります。
・手首に力が入った時どうすればいいか
・腕はどこの筋肉から始まっているのか
など、
身体の動きが分かると理解も早いですね♩